[フォント選択1] [フォント選択2]
[ホームページに戻る] [目次に戻る] [Al Esperanta Enhavo]
アイヌ語新聞「アイヌタイムズ」の記事「イケマ」
(第19号、2001年(平成13年)9月20日(木)アイヌ語ペンクラブ発行 6~9ページ引用)

Ikema
イケマ

Cynanchum caudatum (latene)


注)版権は、アイヌ語ペンクラブにあります。
La kopirajton havas Aynu-go-PEN-Krabu.

注)1. 赤字は、アイヌ語です。
NOTO)1. Ruĝaj literoj estas latenaj aŭ la japanaj KATAKANA aine.
2. 赤字のイタリック文字は、日本語です。 相当することばが、アイヌ語にありませんでした。
2. Ruĝaj kursivaj literoj estas pruntovortoj el japana lingvo. Aine ne troviĝas adekvataj vortoj.
3. 外来語は、日本語ローマ字の訓令式ローマ字で表記しています。
3. La fremdvorto estas skribita laŭ la maniero "kunrei-siki roomaĵi (japane)" de japana latina litero.
4. 山形記号「^」は、日本語の長母音を示しています。
4. Literoj kun "ĉapelo" aŭ "cirkumflekso" estas longaj vokaloj de du moraoj longe japane.

5. 緑字は、エスペラント(語)です。
5. Verda literoj estas Esperantaj.

5. Nigra litero estas japana.



Ikema hura ruy pe ne kusu, wen kamuy ka pákor kamuy ka emaka sekor a=ye. Ikema a=kuy wa siyeye kur eun a=ewar ka ki, cise or ta a=ewar ka ki, a=rekuci orowa a=racitkere ka ki.
イケマ フラ ルイ ペ ネ クス、 ウェン カムイ カ パコㇿ カムイ カ エマカ セコㇿ ア・イェ。 イケマ ア・クイ ワ シイェイェ クㇽ エウン ア・エワㇻ カ キ、 チセ オッタ ア・エワㇻ カ キ、 ア・レクチ オロワ ア・ラチッケレ カ キ。

イケマは、匂いが強いので、悪い神も流行り病もそれを嫌がると言われています。イケマをかんで病人に向かって吹いたり、家の中で吹いたり、首から下げたりしました。
Aino diras, ke malplaĉaj estas aina-dioj malbonaj aŭ infektantaj iujn per malsano, ĉar forta estas la odoro de la plantradiko "ikema" nomata latine "Cynanchum caudatum". Kaj ili mordis ikema-on, elspiras ĝin al la malsanulojn aŭ elspiras ĝin en domo aŭ pendigis ĝin de kolo.

Tiri Masiho nispa ene hawean hi: "Ikema anakne 'kamuy-kema' ne nankor sekor ku=yaynu. Kina sinrit 'kema' sekor a=pórose hi ka an."
知里真志保 ニㇱパ エネ ハウェアニ: 「イケマ アナㇰネ 『カムイケマ』 ネ ナンコㇿ セコㇿ ク・ヤイヌ。 キナ シンリッ 『ケマ』 セコㇿ ア・ポロセ ヒ カ アン」。

知里真志保さんは、次のように言いました:「イケマは、「カムィケマ(神の足)」だろうと思います。草の根は、「そのケマ(草の根)」を言い表わすこともあります。」
S-ro TIRI Maŝiho diris jene: Mi pensas, ke ĝi estas "kamuy-kema" signifanta la aina-dian piedon. Iuj el ainoj nomas la herban radikon "kama", kiu signifas ĝian piedon.

Ikema anakne "sinrit" neya "pénup" neya a=pórose hi ka an.
イケマ アナㇰネ 「シンリッ」 ネヤ 「ペヌㇷ゚」 ネヤ ア・ポロセ ヒ カ アン。

イケマは、「シンリッ(根)」とか、「ペヌプ(汁を持つもの)」とか言い表すところもあります。
Iuj nomas "ikema"-on, "sinrit" signifanta la radikon aŭ "penup" signifanta la sukaĵon.

Sinrici a=tuye yakun topehe cik kusu pénup sekor a=ye.
シンリチ ア・トゥイェ ヤクン トペヘ チㇰ クス ペヌㇷ゚ セコㇿ ア・イェ。

その根を切ると乳のような汁がしたたるので、ペヌ(汁を持つもの)と言われています。
Kiam oni tranĉas la radikon, la suko kiel lakto gutas. Tial oni nomas ĝin "penup (signifanta la sukaĵon)".

Kawakami Matuko katkemat ene hawean hi: "ku=kor hápo k=omkekar hi ta ikema tata wa cise or ta ewar siri ku=nukar amkir. Ku=pon i ta, ku=kor hápo anakne, pon pukuru or surku-kusuri neya ikema neya omare wa ku=rekuci orowa racitkere ruwe ne. Asikne pa ikasma wan pa, iwan pa ikasma wan pa ku=ne hi pakno, néwaanpe racitkere ruwe ne. Ikema, surku-kusuri hako (kan'oke) or a=omare hi ta, anansir kor pon pukuru or a=omare ruwe ne."
川上まつ子 カッケマッ エネ ハウェアニ: 「ク・コㇿ ハポ コㇺケカㇻ ヒ タ イケマ タタ ワ チセ オッタ エワㇻ シリ ク・ヌカㇻ アㇺキㇼ。 ク・ポニ タ、 ク・コㇿ ハポ アナㇰネ、 ポン プクル オㇿ スㇽク-クスリ ネヤ イケマ ネヤ オマレ ワ ク・レクチ オロワ ラチッケレ ルウェ ネ。 アシㇰネ パ イカㇱマ ワン パ、 イワン パ イカㇱマ ワン パ ク・ネ ヒ パㇰノ、 ネワアンペ ラチッケレ ルウェ ネ。 イケマ、 スㇽククスリ ハコ (棺おけ) オㇿ ア・オマレ ヒ タ、 アナンシㇼ コㇿ ポン プクル オㇿ ア・オマレ ルウェ ネ。"

川上まつ子さんは次のように言いました:「うちのおっかあたち風邪でもひいた時なもんだか、イケマを刻んで家の中で吹いたりしたのを見たこ とがある。わしら小さかった頃は、ポンプクル(pon pukuru 小袋)さ、おっかあが、スククスリ(surkukusuri ショウブ)とかイケマとか入れて、首から下げらしてくれたもんだ。15、6頃まで、それ首に下げらしたもんであったよ。イケマやスルククスリは、ハコ オ アオマレ(棺桶に入れる)したら、アナンシ(死者)持っていくポン プクルだの入れてしまった。」
S-ino KAWAKAMI Macuko diris jene:"Kiam oni malvarmumis, mia patrino distranĉis ikema-on kaj mi vidis ŝin elspiras ĝin. Kiam mi estas malgranda, mia patrino enmetis surkukusuri-on, t.e. akoron, aŭ ikema-on en mia saketo kaj pendigis ĝin de kolo. Ĝis kiam mi estas cirkaŭ 15-jara aŭ 16-jara, mi pendigis ĝin de kolo. Kiam oni metas iun en ĉerkon, oni enmetis ikema-on aŭ surkulusuri-on (akoron) en la saketo kun mortinto."

Ikema a=ma ka ki, a=suwe ka ki kane a=e korka, ruweaskepet pakno an pe tup a=e yakun iyoski=an kusu, yaitupare sekor a=ye. Poro hike 5cm pakno ruwe wa 50cm pakno tanne ruwe ne.
イケマ ア・マ カ キ、 ア・スウェ カ キ カネ ア・エ コㇿカ、 ルウェアㇱケペッ パㇰノ アン ペ トゥㇷ゚ ア・エ ヤクン イヨㇱキ・アン クス、 ヤイトゥパレ セコㇿ ア・イェ。 ポロ ヒケ 5cm パㇰノ ルウェ ワ 50cm パㇰノ タンネ ルウェ ネ。

イケマを焼いたり、煮たりして、食べましたが、親指くらいものを2つも食べると中毒を起こしたので、警戒したと言われています。大きいものは、5cmほどに太くなり、50cmくらい長くなります。
Oni rostis aŭ boligis ikema-on kaj manĝis ĝin. Oni diras, kiam oni manĝis du ikema-ojn grandajn kiel dikfingro, oni toksiĝis, tial oni avertis. La grandaj ikema-oj fariĝas dika kiel 5cm kaj longa kiel 50cm.

AOKI Aiko katkemat ene hawean hi: "Húci ikema ma wa kunnere wa e siri ku=nukar amkir. Húci anak, 'tanpe kusuri ne k=e yakun, ney ta pakno ku=iwanke' sekor ye."
青木愛子 カッケマッ エネ ハウェアニ: 「フチ イケマ マ ワ クンネレ ワ エ シリ ク・ヌカㇻ アㇺキㇼ。 フチ アナㇰ、 『タンペ クスリ ネ ケ ヤクン、 ネイ タ パㇰノ ク・イワンケ』 セコㇿ イェ。」

青木愛子さんは次のように言いました:「老婆がイケマの根塊を黒く焼いてかじっているのを見たことがあります。老人は長生きのための薬だと言っていました。」
S-ino AOKI Aiko diras jene: "Mi vidis, ke la maljunulino nigre rostis la radikon de ikema-o. La maljunulino diris, ke ĝi estas drago por longa vivo."

KAYANO Sigeru no Aynugo-ziten or ta ene kampinuye hi: "ikema a=ma wa a=e hi ta eytasa a=e kor kusu iyoski=an wa a=ekoca kunine an kor a=ekot pe ne yak a=ye."
萱野茂のアイヌ語辞典 オッタ エネ カンピヌイェ ヒ: 「イケマ ア・マ ワ ア・エ ヒ タ エイタサ ア・エ コㇿ クス イヨㇱキ・アン ワ ア・エコチャ クニネ アン コㇿ ア・エコッ ペ ネ ヤㇰ ア・イェ。」

萱野茂のアイヌ語辞典には、次のように書かれています:「イケマを焼いて食べる時、あまり多く食べるとそれによって酔っぱらったようになり、ふらふらして、時にはそれで死ぬこともあるそうだ。」
En aina-japana vortaro de KAYANO Sigeru oni trovas jene: "Kiam oni rostas kaj manĝas ikema-ojn, se oni manĝas multe, oni ŝanceliĝas kiel ebriulo, foje oni mortas pro tio."

Ne surku motoho Sinankotokisin sekor a=ye p ne hawe ne. Néwaanpe a=ku kor, kusu sampe pirka p ne yak a=ye. Orowano, kusu pirkano okuyma=an pe ne yak a=ye.
ネ スㇽク モトホ シナンコトキシン セコㇿ ア・イェ ㇷ゚ ネ ハウェ ネ。 ネワアンペ ア・ク コㇿ、 クス サンペ ピㇼカ ㇷ゚ ネ ヤㇰ ア・イェ。 オロワノ、 クス ピㇼカノ オクイマ・アン ペ ネ ヤㇰ ア・イェ。

この毒の元は、シナンコトキシンといわれるものだそうです。これは、飲むと心臓がよくなるものだと言われています。また、それでうまくおしっこをするものだと言われています。
Oni diras, ke ĝia venena esenco estas cynanchotoxin. Kiam oni trinkas tion, ĝi bonigas koron laŭ onidiro. Kaj oni povas bone pisi pro tio laŭ onidiro.

Ikema anakne "Cynanchum caudatum" sekor gakumei an. "Cynanchum" itak'ipe anak "seta rayke p" ne. Sísam or ta ikema (kamomeduru-zoku, gagaimo-ka) sekor re an.
イケマ アナㇰネ 「Cynanchum caudatum(クュナンクム カウダトゥム)」 セコㇿ 学名 アン。 「Cynanchum (クュナンクム)」 イタㇰイペ アナㇰ 「セタ ライケ ㇷ゚」 ネ。 シサㇺ オッタ イケマ (カモメヅル属、ガガイモ科) セコン レ アン。

イケマは、「Cynanchum caudatum(クュナンクム カウダトゥム)」という学名です。「Cynanchum (クュナンクム)」のことばの意味は、「犬を殺すもの」です。日本ではイケマ(カモメヅル属、ガガイモ科)という名前です。
La scienca nomo de ikema-o estas "Cynanchum caudatum". La signifo de "Cynanchum" estas "aĵo mortiganta hundon." En Japanio ankaŭ oni nomas ĝin, "ikema" (la genro "kamonezuru", la familio "gagaimo").

Ikema anak yawani (Minami-tisima), aynumosir (Hokkaido), Nippon, Tyûgoku or us pe ne. Kim un us pe ne wa, punkar ne ruwe ne. 7, 8 cup or ta nonno o wa 8, 9 cup or ta numus ruwe ne.
イケマ アナㇰ ヤワニ (南千島)、 アイヌモシㇼ (北海道)、 日本、 中国 オㇿ ウㇱ ペ ネ。 キㇺ ウン ウㇱ ペ ネ ワ、 プンカㇻ ネ ルウェ ネ。 7、 8 チュㇷ゚ オッタ ノンノ オ ワ 8、 9 チュㇷ゚ オッタ ヌムㇱ ルウェ ネ。

イケマは、ヤワニ(南千島)やアイヌモシ(北海道)、日本、中国にも生えているものです。山に生えるもので、ツタになります。7、8月に花が咲き、8、9月に実がなります。
En yawani (Minami-ĉiŝima), aynumosir (Hokkajdo), Nippon (Japanio) kaj Ĉinio, ikema-o kreskas. Ĝi kreskas en monto, fariĝas kiel hedero. En julio aŭ aŭgusto, floras, en aŭgusto aŭ septembro, fruktas.

"Tiri Masiho Bunrui-Aynugo-Ziten" or ta ene kampinuye hi:
「知里真志保 分類アイヌ語辞典」 オッタ エネ カンピヌイェ ヒ:

「知里真志保 分類アイヌ語辞典」には、こう書かれています:
En la aina-lingva vortaro "Ĉiri Maŝiho Bunrui-Aynugo-Ziten" oni skribas jene:

Ikema anak a=honihi arka hi ta ponno a=kuy wa a=ku p ne ruwe ne.
イケマ アナㇰ ア・ホニヒ アㇻカ ヒ タ ポンノ ア・クイ ワ ア・ク ㇷ゚ ネ ルウェ ネ。

イケマは、お腹が痛い時に、少し噛んで飲んだものです。
Kiam la stomako doloras, oni iom mordas kaj trinkas ikema-on.

A=sapaha arka hi ta a=ma wa senkari ani a=kokari wa a=epanu ruwe ne.
ア・サパハ アㇻカ ヒ タ ア・マ ワ センカリ アニ ア・コカリ ワ ア・エパヌ ルウェ ネ。

頭が痛い時は、焼いて布に包んで、頭に巻きました。
Kiam la kapo doloras, oni rostas ĝin, envolvas ĝin per tuko kaj volvas ĝin ĉirkaŭ la kapo.

Sik siyeye a=pirkare kuni hotke=an etok ta a=kuy wa a=sikkapuhu kasi a=usi ruwe ne.
シㇰ シイェイェ ア・ピㇼカレ クニ ホッケ・アン エトㇰ タ ア・クイ ワ ア・シッカプフ カシ ア・ウシ ルウェ ネ。

目の病気を直すのに、寝る前に噛んで、まぶたにつけました。
Por kuraci okulmalsanon, oni mordas ĝin antaŭ kuŝiĝo kaj almetas ĝin al la palpebroj.

A=popte wa uwe nupur kor orowano, a=pirihi a=huraye yakun yénu ka somo ki.
ア・ポㇷ゚テ ワ ウウェ ヌプㇽ コㇿ オロワノ、 ア・ピリヒ ア・フライェ ヤクン イェヌ カ ソモ キ。

煎じて煮出し汁を濃くして、それから、傷を洗うと、化膿しませんでした。
Oni dekoktas ĝin kaj densigas ĝian supon, do, kiam oni lavas vundon, ĝi ne fariĝas pusado.

A=nimaki arka hi ta néwaanpe a=kuy ruwe ne.
ア・ニマキ アㇻカ ヒ タ ネワアンペ ア・クイ ルウェ ネ。

歯が痛む時は、これを噛みました。
Kiam la dentoj doloras, oni mordas ĝin.

Peporo (Bihoro) or ta piye kurka us wata a=uyna wa, néoro ka a=píro hi ta kusuri ne a=kar.
ペポロ (美幌) オッタ ピイェ クㇽカ ウㇱ ワタ ア・ウイナ ワ、 ネオロ カ ア・ピロ ヒ タ クスリ ネ ア・カㇻ。

美幌では種の表面に付いている綿を取って、どこかが傷ついた時に薬にしました。
En Peporo (Bihoro) oni prenas kotonecaĵon algluitan sur semo. Kiam oni vundas, ĝi fariĝas sangohaltigilo.
 

Sísam or ta, sat ikema gohisyôkon sekor a=ye p ne wa, uneno kusuri ne a=kar pe ne.
シサㇺ オッタ、 サッ イケマ 牛皮消根 セコㇿ ア・イェ ㇷ゚ ネ ワ、 ウネノ クスリ ネ ア・カㇻ ペ ネ。

日本では、乾いたイケマは、牛皮消根(ごひしょうこん)と言われるもので、同じように薬にするものです。
En japanio oni nomas sekan ikema-on gohisyookon. Ĝi fariĝas drogo same.

Ikema or un, puregunan-haitôtai kinankosaido-C2 sekor a=ye p an. Néwaanpe anakne, kôsyuyôsei ka men'eki-zôkyô-sayô ka kor pe ne, sekor ye kur an.
イケマ オルン、 プレグナン配糖体、キナンコサイドC2 セコㇿ ア・イェ ㇷ゚ アン。 ネワアンペ アナㇰネ、 抗腫瘍性 カ 免疫増強作用 カ コㇿ ペ ネ、 セコㇿ イェ クㇽ アン。

イケマの中にプレグナン配糖体、キナンコサイドC2と言われるものがあります。これは、抗腫瘍性や免疫増強作用もあるものだと言う人がいます。
En ikema-o troviĝas Pregnane-glycoside kaj Cynanchoside C2 laŭ onidiro. Iuj diras, ke ĝi efikas kontraŭ-tumorecon kaj plifortigecon por imuno.


[目次に戻る] [ホームページに戻る] [Al Esperanta Enhavo]